スマホ版の方は記事の下に色々あるよ!

試合飯1日3食メニュー④(試合1日目)

試合飯1日3食メニュー④(試合1日目)

すみよんです!

 

本日もお越し頂き、ありがとうございます‼︎

 

 

 

やりたいことはたくさんあるけど

なかなか体がついてこないお年頃(◞‸◟)

先日の夕方、仕事中に何もしてないのにいきなり

右側の耳の下から顎下、首にかけて激痛がはしり

喋ることはおろか、唾液を飲み込むことさえできず

土曜だったので会社が休みだった旦那と

練習からこっちに帰ってきてた次男が家に居たから

カタコトで「この辺が急に痛くて…」と言いながら

あまりに痛すぎて涙ボロボロボロボロ出てきて

そしたら2人ともこれは尋常じゃないと思ったのか

すぐ救急外来に行こうってなった

 

1つ目の病院に電話したら

そこは1年以内に受診してないと受付できないと

2つ目は循環器科の先生しかいてないから無理

3つ目は電話がつながらず

4つ目はまた内科の先生がいてないから無理

そして5つ目はこんな時期なので

ちゃんとした検査(たぶんPCRかな)が

できないからと断られた

じゃあどうしたら診てもらえるのかと聞いたら

通常の診察時間なら大丈夫だと…

なんでなん⁈って疑問が残る返答やったけど

反論できるほどしゃべられへんし

受付の人にあたってもしゃーないしで

5つ目で救急外来は諦めた(T-T)

 

顎下から首のところにグリグリのしこりがあって

押さえたら痛いし微熱もあるし

リンパが腫れてるのかもしれんなぁと自己判断

とりあえず痛み止め飲んで寝てしまえ〜って

布団入ったけど激痛で全く寝れず

頭ん中は最悪のことがぐるぐる巡る

気を紛らすYouTubeもさすがに見る気力なし

 

それまで唾を極力飲み込まないようにしてたんやけど

激痛走ってから5時間経過した夜10時頃

ゆっくり唾を飲み込んでみたら

アレっ⁈ 全く痛ないやん‼︎ (゚o゚;;

痛み止めが効いたんかどないなったんかわからんけど

旦那と次男にまず報告したら

「良かったやん!けど、ゆっくり寝とけ‼︎」って笑

 

 

今回はほんま家に2人がおって助かった

1人であの激痛ではどうしていいかわからんかったし

いつもは私の病気に関心を示さない旦那やけど

病院調べて電話かけたり、休んどけって

心配してくれたことにビックリやし

有り難かった

老後ちょっと安心したわε-(´∀`; )

 







 

 

長々と自分の話をしてしまいましたが

ここからは試合飯シリーズです

試合3日前からのメニューは

前の投稿を見てね〜

 

 

 

試合1日目シングルス1回戦のみ(順番は4試合目)

10月30日(土)のメニュー

 

☆朝ごはん

・しょうゆラーメン風

・おにぎり(明太子、昨日のオムライスのご飯)

・人参しりしり

・キウイフルーツ1個

 

○しょうゆラーメン風レシピ(2人前)

①野菜類(キャベツ、長ねぎ、もやし等適量)を準備

②豚肉コマ切れ100gほど(豚バラが美味しいはず)

③鍋に水3カップ、しょうゆと鶏がらスープの素大さじ1、

 砂糖小さじ1、塩小さじ1/2、にんにくチューブ1cmを

 入れて火にかけて煮立て、豚肉と長ねぎを入れる

④豚肉に火が通ったら、キャベツともやしを入れて

 しんなりするまで煮て、ごま油を回しかける

⑤別ゆでしておいたラーメンを器に入れて

 スープをそそぎ、お好みでごまと黒こしょうをふる

 

セブンイレブンの野菜ラーメンのような味

試合飯はもちろん普段時間のない時にもよく作る

麺は米粉のラーメン100g

野菜はなんでもいいですが試合飯なので

消化しやすいものにしたほうがいいと思います

この日は試合開始時間が遅いとわかっていたので

豚肉を使いましたが朝早い試合の時は

消化に時間がかかるタンパク質は

あまりたくさんは摂らないようにしてます

 







 

☆お弁当

・鮭と枝豆のおにぎり2個

・唐揚げ

・だし巻き玉子

・赤ピーマンのごま炒め

・れんこんピリ辛炒め

・塩さつまいも

・ブロッコリーのナムル風

・人参しりしり

・紫キャベツのマリネ

 

 

そして今大会ではいつもお世話になっている

吉備のコーチと播磨トレーナーのお弁当も

一緒に作らせて頂くことにしました^ ^

 

 

この日は突然作ろうと思ったから

使い捨てお弁当箱がなくて

次男が試合前なのにわざわざ歩きで

往復20分かけて100均まで買いに行ってくれた

ありがとうね〜(^人^)

 

 

 

☆晩ごはん

・豚肉となすの照りたま丼

・かぼちゃとブロッコリーのチーズ焼き

・ほうれん草ともやしのナムル

・きゅうりとわかめの酢の物

・あさりのお吸い物

 

 

目ん玉ギョロリの顔みたいになってるな笑

かぼちゃで炭水化物とビタミン摂取

あさりで鉄分補給など

試合で使われる栄養素を摂取していく

外食だとこれがなかなか難しいよね…

 









 

試合1日目

シングルス1回戦結果

途中危ういところもありましたが

無事勝利でした‼︎

帰宅後は晩ごはんの前にプロテインを飲んで

お風呂にゆっくり浸かって疲れをとる

これがルーティンになってました(^^)v

 

 

 

今日も最後までお付き合い頂き

ありがとうございました‼︎

少しでも参考になれば幸いです^ ^

インスタグラムもほぼ毎日更新してるので

フォローお願いします‼︎

https://instagram.com/summy1621?igshid=pkktagmksx

 

 

 

またお米買わないと…

次男はこれ

↓↓↓↓↓

 

 

このガラス保存容器がお気に入り

↓↓↓↓↓