試合飯1日3食メニュー⑤(試合2日目)

すみよんです!
本日もお越し頂き、ありがとうございます‼︎
12月21日(火)は次男の誕生日でした〜
21歳おめでとう\( ˆoˆ )/

20歳になってからの1年間は
コロナ禍で試合数も減り
海外遠征もなかなか行けない状況で
結果を出せない1年だった
今年の春から1人暮らしを始め
身の回りのことも自分でしないといけない
当然生活費は自分持ち
テニス以外にも考えないといけないから
心身共に疲れてたはず
それでも大きな怪我もせず
病気もせず練習を休まずに
過ごせたことは大きな成果
今までも食事管理はしていたけど
新たに次男に合わない食材を排除するのと
できる限りグルテンフリーをしたことによって
かなり体質も改善されたと思う
あとは自分を信じて突き進むのみ
来年は飛躍の年になるように
頑張ってね(^^)v
では試合飯シリーズ
今回は試合2日目です
試合3日前からのメニューは
前の投稿を見てね〜
試合2日目(空き日)
10月31日(日)のメニュー

☆朝ごはん
・塩焼きそば(米粉の麺2玉弱)
・鮭おにぎり(お茶碗軽め1杯分)
・りんご1/4個
・バナナ1本入りプロテイン(食事前)

この日は練習のみ
コートの空いてる時間にするので
お弁当持参で会場へ
試合は無くても炭水化物はしっかり
朝早くても麺なら食べやすいので
試合期間中は麺メニュー多め笑
塩焼きそばで塩分も摂りつつあっさりと

☆お弁当
・なすの豚しそ巻き
・白だし味玉
・れんこんピリ辛炒め
・ほうれん草ともやしのナムル
・かぼちゃのチーズ焼き
・オクラちくわ
・紫キャベツのマリネ
・ミニトマト
・ご飯(梅ふりかけ)

お弁当も栄養バランスよく
なすのナスニンはポリフェノールの一種で
抗酸化作用があり活性酸素の生成を抑える
またカリウムも豊富で疲労回復にも良いので
試合期間中はなすがよく登場します

☆晩ごはん
・鶏めし(白だし味玉のせ)
・あさり春雨スープ
・かぼちゃとベーコンの塩ガーリック
・なすの豚しそ巻き(ミニトマト付き)
・高野豆腐
・ほうれん草ともやしのナムル
・キウイフルーツ1個

翌日の試合に備えてたっぷり炭水化物
こちらの鶏めしは簡単でほんとに美味しい
試合飯や捕食にオススメ^ ^
鶏肉の処理がめんどくさいので
私はいつもスーパーで売ってる
親子丼用にカットされてるのを買います笑
さらにあさりスープでビタミンとミネラルを摂取
春雨も入れて炭水化物量アップ↑↑
テニスは勝ち続けると毎日連戦になるので
体力的な疲労が溜まるのはもちろん
ずっと緊張もし続けるから
精神的にもかなり疲労する
なので帰宅後はプロテインを飲み
湯船にゆっくり浸かることで
身体と心をリラックスさせる
こういうことが以前よりも
上手くできるようになった気がするな♪(´ε` )
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!
アスリートの試合飯に
少しでも参考になれば幸いです‼︎
インスタグラムも毎日ごはんなどを
アップしていますので
フォローよろしくお願いします^ ^
https://instagram.com/summy1621?igshid=pkktagmksx
新しいまげわっぱ弁当箱
やっぱり容量が少なかったかも…
↓↓↓↓↓
|
やっぱりこれかな笑
↓↓↓↓↓
|
-
前の記事
試合飯1日3食メニュー④(試合1日目) 2021.12.17
-
次の記事
試合飯1日3食メニュー⑥(試合3日目) 2022.01.01