スマホ版の方は記事の下に色々あるよ!

長男のインカレ2回戦の結果と私が息子たちの食事をきちんとするようになったきっかけ-その2

長男のインカレ2回戦の結果と私が息子たちの食事をきちんとするようになったきっかけ-その2

すみよんです!

 

1週間ぶりの投稿になってしまい、お待たせして申し訳ございません!(って、どなたも待ってないかー笑)

 

11/17(火)から四日市テニスセンターにて、全日本学生テニス選手権大会(インカレテニス)が始まりました。長男の学生最後の大会になります。さまざまな大会が中止になってしまいましたが、無事このインカレが開催されたことに感謝しております。ほんまに最後に全国大会に出れて良かったよ〜^ ^

 

そして昨日18日(水)、長男の2回戦。

 

6-4.3-6.10-6

  

勝利しました〜‼︎

 

この大会も無観客試合で、4つのコートだけライブ配信をしてくれています。昨日の長男の試合は残念ながら配信はなかったので、現地にいる方からのライブスコアだけが頼り。心臓バクバクしながら見てました。準々決勝まではファイナルセットはスーパータイブレーク(10ポイント先取)で、どっちに転ぶかわからないのでほんま怖かった。でもなんとか無事に勝って良かった‼︎

 

今日は男子はダブルスのみなので、3回戦は明日です。

ライブ配信あるといいなぁ。

長男の写真ではありません^^;

 

 

さて、遅くなりましたが1ヶ月ほど前に投稿しました「私が息子たちの食事をきちんとするようになったきっかけ-その1」の続きです。もし前回をまだご覧になられていない方はそちらを先に読んで頂けると嬉しいです!

2014年、長男は本格的にテニスに集中するために通信制の高校への進学を決め、スクールも変更し、練習拠点を他県へ移すことにしました。そして、次男もこれを機に長男と同じスクールへ移籍し、テニス中心の生活が始まりました。

 

その年に次男は少し開花したんです!笑

 

まず、5月の全国選抜14歳以下の部で準優勝‼︎(スゴイことなんですが準優勝って嬉しいより悔しいの方が大きい…^^;)

そして、8月の全日本ジュニア14歳以下の部ではベスト4でした!悔しくもありましたが、成績結果としては良かったです。

 

ただ、問題もありました。

 

全国選抜ではそれまで騙し騙し痛みを堪えてプレーしていた肩が限界で、ちゃんとサーブも打てない状態で決勝に臨みました。それでも必死に頑張ったと思いますがさすがに勝てるはずなかったです…

全日本ジュニアの準決勝では、前日までの試合とは明らかに違うパフォーマンスで、サイドにボールを振られたら足がついていかず相手選手のエースになってしまったり、自分のストロークではチャンスボールをネットに引っかけるなどのミスの連発でした。

その試合のプレーを新しいコーチに見てもらった時に聞かれたんです。

 

「毎日の食事はどうしていますか?」

「試合前や試合連戦中の食事はきちんとされてますか?」

私は「量はたくさん食べています。」としか答えられませんでした。

 

私自身、学生時代は部活動で軟式テニスをしていましたが、当時は”休憩時間まで水は飲まない!”みたいな危ない時代でしたし(歳がバレる笑)、何時間も試合をするっていうようなこともなかったので、正直、食事がどれだけ大切かということを気にしたことはありませんでした。

 

スポーツ選手は大会が始まる日から逆算して、当日まで炭水化物の量を増やし、エネルギーを蓄えておく。さらにテニスは勝ち進めば毎日試合が続き、しかもシングルス、ダブルスとも勝ち残ればかなりの体力消耗になってしまうので、身体のケアと同時に食事でも疲労回復できるように考えなければいけない。その他私はスポーツ選手の食事に関しての知識を全く知りませんでした。

 

お恥ずかしいですが、その時のコーチの言葉でようやく私が息子たちの食事をきちんと作らなければと考えるようになりました。これがもう1つのきっかけです。

その時点ですでに次男は全国大会に出場するようになってから約2年、地域大会出場から含めると4年間も(長男に関しては5年間以上)経っていたのに何もしてなかったことになり、息子たちにほんとに申し訳ないことをしたとすごく落ち込みました。逆によくここまで頑張ってくれてたんだと感心しましたし、もっとちゃんとしてあげてれば、もっと成績が出ていたのかも⁈とも思ってしまいました。(それはないかー笑)

 

まぁ、そこでずっとクヨクヨせず、”今までの分を絶対取り戻す‼︎”と気持ちをすぐ切り替えられるのが私の取り柄であります笑

 

それからどのように息子たちの食事に取り組んでいったのかについてはまた改めてお話しさせて頂きたいと思います!

2014.8.21 松山にて(次男中学2年)

 

今回も長々とお付き合い頂きまして本当にありがとうございました。

また次回もお越し頂けると嬉しいです!

 

インスタグラムでも投稿していますので、そちらもフォローお願いします。

https://instagram.com/summy1621?igshid=pkktagmksx