長男のインカレ3回戦の試合結果とテニス人生

すみよんです。
今日もお越し頂き、ありがとうございます!
今回は前回のお話しの続きを書こうと思ってたんやけど、長男の試合結果をお伝えしようと思います!
全日本学生テニス選手権(インカレ)シングルス3回戦
2-6.5-7
残念ながら負けてしまいましたT^T
今日も長男のコートはライブ配信が無かったので、配信されてる隣のコートから見切れて映ってるのを必死で見てました。でもメインは隣のコートの選手を映すからカメラもあちこち動くし、ほとんどどうなってるか分からん状態やった。それでもプレーしてる姿をちょっとでも見たかったし、応援してたよ。

最初の出だしが悪くて(たぶんファーストサーブが調子悪かったような気がする)1セットはあっさり取られてしまった。2セット目は切り替えて先に1ブレークしてたんやけど、途中ブレークバックされて5-5までキープでいけてたけど、第11ゲームでプレッシャーがかかったのかサーブがキープできず、その後も取られてしまい終わってしまった…
最後のゲームは全く映ってなくて、映ったと思ったらコートの真ん中で挨拶してるとこやった。それを見て胸がいっぱいなったよ。
長男本人が1番色んな思いがあると思う。
負けてくやしい、もうちょっとやりたかった、でもやりきった、お疲れ様…
一言では言い表せない
これで学生テニス人生は終わり。
オレンジボールを始めたのが小学1年生、硬式ボールを始めたのが4年生やから合計16年間。楽しいこと、嬉しいこと、大変だったこと、苦しかったこと、たくさんの人に出会ったこと、テニスをしてたからこそ色んなことを得られたと思う。そして何よりスゴいのは今まで1度もテニスを辞めたいと言ったことがないこと‼︎
よっぽど好きやったんやなぁ
そういうものを早くから見つけて、一途にしてきたってことが自分の息子ながら誇らしく思う‼︎
言いたいことはたくさんあるけど、私がまだ気持ちの整理がついてないのか、これを書きながら涙が出てくるし、支離滅裂ですみません…T^T
まあ、学生テニスは終わるけど、これから社会人になってからまた違う形で続けていくかもしれないし、テニス人生は終わらないよね。
何はともあれ、長男には本当にお疲れ様でしたということ、そしてたくさんの喜び、楽しみを与えてくれたことに感謝していると伝えたいです‼︎
ほんとにありがとうね〜^ ^

小学1年生くらいかな?めっちゃ可愛い笑
本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!まだまだこれからもテニスのことや食事のことを投稿していきますので、また次回も読んで頂けると嬉しいです!
インスタグラムにも投稿しておりますので、そちらのフォローもよろしくお願いします!
https://instagram.com/summy1621?igshid=pkktagmksx
|
|
-
前の記事
長男のインカレ2回戦の結果と私が息子たちの食事をきちんとするようになったきっかけ-その2 2020.11.19
-
次の記事
アスリートの息子がいる家庭の食材買い出しの実情 2020.11.24