スマホ版の方は記事の下に色々あるよ!

昨年の全日本テニス選手権での私のサポート③〜持ち物編〜とお弁当レシピ

昨年の全日本テニス選手権での私のサポート③〜持ち物編〜とお弁当レシピ

すみよんです!

    

本日もお越し頂き、ありがとうございます‼︎

    







早いもので8月も半分すぎましたね

お盆休み中に断捨離とか片付けとか

やろうかなぁと考えてたけど

結局なんやかんやとすることあったり

時間あったら韓ドラ観てもうたり

そんなことであっという間に

終わってしまったのは私だけかな…(-。-;







それはそうと

近所のどこのお店にも

お米が売ってないのよ〜(;o;)

いつも頼んでる楽天のお店も

売り切れてるし

違うお店で頼んだけど

めっちゃくちゃ値段高い!

次男が遠征行ったからまだよかった…

居てたら乗り切られへんとこやったわ笑

当分はcoopさんで頼んだほうが確実かな

それもなくなったらどうしよう(-。-;

皆さんの地域では普通にお米売ってるのかな⁈

    

では全日本サポートシリーズの続き③

まだ読んでない方はぜひ①から見てね〜

今日は持ち物のことについて

普段の遠征や旅行で持参するものとは別に

ウィークリーで自炊するからこそ

必要最低限で持参したもの

あと足りないものは現地調達したよ

あっ、でも今回のウィークリーはすごく親切で

フライパン大、鍋、おたま、フライ返し

白い平皿、ボール皿、カップ、グラス、カトラリー

ダスター、食器用洗剤が備え付けであったのよ

これはたぶん他のとこではないサービス🎶

○バスタオル、フェイスタオル(ホテルならいらん)

○まな板と包丁(普段使ってるものしかムリ)

○玉子焼き器(これもないとムリ)

○シリコーン調理スプーン大、小(無印良品)

○ボウルとザルセット

○アイラップ(ゆでる、漬け込むなんでもできる)

○木のプレート、ボウル(無印良品)、お椀

○お弁当箱900ml(これは絶対)

○グルテンフリーのお醤油

忘れてはいけないものはこれくらいやったかな

私は機内持ち込みサイズのスーツケースと

デッカいマイバッグに無理やり入れていった笑

  

    

昨年の全日本テニス選手権は

本戦が10/28(土)〜11/5(日)だったので

26日に次男と一緒に新幹線で移動

その日も朝ごはんはあるもんで

しっかり食べてもらったよ

お昼ごはんは新幹線で食べて

夕方くらいにマンション到着した

それから荷物を置いて

近所のスーパーとダイソーに

日用品、食料、調味料と買い出し

そんなこんなでもう20時

晩ごはんを作る気力なく

結局スーパーのお惣菜(^^;

炭水化物だけはしっかり摂取してね

移動1日目はこんな感じで終わった

疲れたよね〜(ーー;)









では最後にペッパーランチ風のレシピです

お弁当にしてインスタに写真を載せたら

レシピを教えてと聞いてくださったので…

良かったら作ってみてください^ ^

○牛切り落とし肉 230g

○玉ねぎ麹大さじ1.5強

○にんにくチューブ2cm

○醤油大さじ1

○みりん大さじ1

・ごはん茶碗大2杯くらい

・レトルトパウチのコーン1袋

・バター15g

・醤油大さじ1強

・粗挽きこしょう

・小口切りのおネギ

○の材料を前の晩にビニール袋に入れて

漬け込んでおきました

①フライパンに油を熱して、

漬け込んだお肉を炒め、色が変わったら

ごはんとバターを入れてさらに炒める

②醤油を回し入れて炒め合わせる

(味見して、薄かったからお醤油を足す)

③最後に粗挽き胡椒と小ネギをふりかけたら

出来上がり〜

今日も最後までお付き合い頂き

ありがとうございました‼︎

インスタグラムもほぼ毎日更新してるので

フォローよろしくお願いします(*´∀`)♪

ターコイズブルーの平皿

ブルーはお料理が映える

    

野菜の飾り切りにはこれ使ってます