試合飯1日3食メニュー(試合6日目)⑨と次男が久々海外遠征でパッキング

すみよんです!
本日もお越し頂き、ありがとうございます‼︎
ここ数日暖かいを通り越して
暑い‼︎
と思ったらまた冬に逆戻りくらい
寒いやん(-_-;)
季節の変わり目なので
皆さま体調にはお気をつけて下さいね
さて、3月末に次男が久しぶりの
海外遠征に出発しました
今回はタイで1ヶ月の予定

パッキングも久々で
次男の場合、身の回りの物より
食料をどのくらい持参するかによって
重量オーバーにならないように
考えながら詰め込むのが大変
タイなのでタイ米もあるし
パッタイも米粉の麺やし
まだ食べれるメニューはあるから
いつもよりは少なめやけど
やっぱりパンパンやった笑
食べれるものはあるっていうても
ずっと外食やと油っこいし
飽きるかもしれないから
いつものおにぎりとパスタと
フリーズドライのお味噌汁
パスタはグルテンフリー
今回は無印良品のめっちゃ美味しそうな
レトルト食品(リゾットとか)を持参
これは残念ながらグルテンフリーじゃないけど
できる限りということで…
美味しいもので気分転換も必要な時もある笑
あとポカリの粉バージョンも

それから前回から使ってる
お湯を沸かしたりパスタ作ったり
絶対役に立つ電気調理なべも必須

それとプロテイン用にミキサー
バナナスムージーみたいに飲む笑

お鍋は海外兼用(自動電圧切替式)
ミキサーは海外専用
この2つでかなりの重量(^^;
今回の持ち物(食料)はこんな感じです
遠征の参考になれば幸いです←なるかな⁈笑
ではではここからは
全日本選手権大会中の1日3食シリーズ!
今回は試合6日目になります
5日目までのメニューはよかったら
ブログを遡って見てくださいね^ ^
試合6日目(ダブルス準々決勝)
11月4日(木)のメニュー

☆朝ごはん
・ピビンバ風炊き込みご飯
・あさりスープうどん
・プロテイン(バナナ1本入り)

前日の晩ごはんのあさりスープに
米粉のうどんをプラス
ピビンバ風は前日に作っておいて
朝ごはんは楽チンメニュー
○ピビンバ風炊き込みご飯のレシピ
*材料
・牛コマ100g(大きければ細かく切る)
・ 人参1/3本は千切り
・ほうれん草1/2束は2cmにざく切り
・もやし1/2袋
・お米2合
・水2合分より少なめ
*調味料
・白だし大さじ1(←グルテンフリー)
・しょうゆ大さじ1(←グルテンフリー)
・砂糖小さじ1(←私はきび砂糖)
・コチュジャン大さじ1
・ごま油ひと回し
①お米をとぎ、ざるに上げておく
②炊飯器の内釜にお米、水、調味料を入れ
よくかき混ぜた後、牛コマを先にいれ
その他の材料を上にいれて炊飯する
③炊き上がったら、器に盛り付ける
*私は牛コマはめんどくさいので
釜に入れて箸でほぐしました笑
*ひき肉でもいいと思います。
*水加減はお好みで調整して下さい
(私はまあまあ少なめにします)
こちらのレシピはインスタで知り合って
お世話になってる方に教えて頂いたものを
少しアレンジしました〜
@nishi.gram さん、ありがとうございます♬

☆お弁当
・鶏肉とエリンギのレモン醤油ソテー
・人参とえのきの明太子炒め
・白だし味玉
・ピリ辛こんにゃく
・赤ピーマンのバジルソテー
・塩さつまいも
・ミニトマト&ゆでブロッコリー
・ご飯(梅ふりかけ)

☆コーチとトレーナーさんへのお弁当


☆晩ごはん
・海鮮丼(いくら、まぐろ、サーモン、鯛)
・さば缶と春雨のうま煮
・なすのねぎおかかポン酢漬け
・ふわとろ豆腐のねぎ塩あん
・キウイフルーツ

春雨と豆腐のメニューはyuuさんのレシピ本
“ラクうま晩ごはん”からチョイス
アスリートでも使えるレシピなので
かなりお世話になってます^ ^
ダブルス準々決勝は地元対決
次男にとっては高校の学年ひとつ上の先輩
高校時代は一緒に練習していて
2人に追いつけるように頑張ってました
このダブルスの試合も完敗…
まだまだだね笑(←テニプリのリョウマか‼︎)

今日も最後まで読んで頂き
本当にありがとうございました♬
インスタグラムにも次男への作り置きや
普段のごはんなどを投稿してますので
フォローよろしくお願いします!
https://instagram.com/summy1621?igshid=pkktagmksx
保存携帯用おにぎり
次男は鮭がお気に入り♬♬
↓↓↓↓↓
|
携帯用お鍋
↓↓↓↓↓
|
海外専用ミキサー
↓↓↓↓
|
-
前の記事
試合飯1日3食メニュー⑧(試合5日目)と珍しく長男の話題 2022.04.03
-
次の記事
試合飯1日3食メニュー(試合7日目)⑩はやっと最終回とゴールデンウィーク中の我が家 2022.05.06