私がやっとしたこととは…

すみよんです
本日もお越し頂き、ありがとうございます‼︎
6月に入って急に気温が30℃もあるって
体がついていかへんやん>_<
皆さまは体調は崩されてませんでしょうか?
免疫力を落とさないように
バランスの良い食事と
しっかり睡眠をとることを心がけましょう!
ってなかなか私も難しいけど笑
いつものごとくご無沙汰してしまったブログ
申し訳ありません…
今回はずっと気になりながらもほっておいた
次男のアレルギーや湿疹に対して
ようやく私がしたことをお話します
次男のアレルギーの症状のことは
以前に3回に分けて書いていますので
もしまだ見てない方がおられましたら
そちらも合わせて読んで頂けると嬉しいです!
私は時間があればよくYouTubeを見てまして
特にファッション系の動画が好きなんだけど
たまたまモデルのRIKAKOさんの
“遅延型フードアレルギー”の話の動画に
たどり着いた
その動画で話されてる内容が
そんなこともあるんやー!と
新たにアレルギーのことを知るきっかけになった
かゆみが出たり浮腫んだり(もっとひどい症状も)
何かアレルギー症状が出た時
日本で調べるのは”即時型アレルギー”
この検査はすぐ症状が出た時には
原因が特定されやすい
一方で”遅延型フードアレルギー”は食べてから
3〜6時間以降に症状が出る
遅いと24時間後に出る人もいるらしい
なので何が原因なのか判断するのが難しい
そして症状も色んな形で出るみたい

*画像をお借りしました
動画の中でも話されてるけど
ジョコビッチ選手もグルテンによって
筋肉痛や吐き気が起きてたので
グルテンフリーの食事にしたというのは有名ですよね
それから他のYouTubeで
遅延型フードアレルギーの動画を見たり
ネットで調べたりしてわかったことは
色んな不調の原因が自分に合わない食べ物を
気づかずに食べることによって起こる可能性もあること
そして遅延型フードアレルギーは
腸管の粘膜が損傷を受け、その粘膜のすきまから
血中に食材が漏れ出してしまうことが原因で起こること
(これが”リーキーガット症候群”というらしい)
次男がお腹が緩い原因はこれかもしれないと思った!
なので遅延型フードアレルギーを検査をして
自分の合わない食べ物を知れば
腸内環境を整えれる手段になるかもしれない
そういう経緯で私はようやく次男に
“遅延型フードアレルギー”の検査を
受けてもらうことにしました
検査費用が結構高いので迷いましたが
プロ選手として活動していく以上
自分の身体のことはしっかり把握して
体調管理していく必要がある
健康でなければ選手は続けられないよね^ ^
今年になって検査してくれるクリニックを探したんやけど
コロナの影響かこの検査に関しては
オンラインで問診し検査は自分でという感じだった

なので アンブロシア(株)という会社から
検査キットを取り寄せ、自分で血液を採取して
もう1度その会社に送付
そこから海外へ送って検査してもらう
結果が送られてきたのは10日後くらいでした^ ^
つづく…
今日は最後までお付き合い頂き
本当にありがとうございます‼︎
次回は検査結果のお話に続きますので
またお越し頂けると嬉しいです‼︎
インスタグラムのフォローもお願いします^ ^
https://instagram.com/summy1621?igshid=pkktagmksx
なお遅延型フードアレルギーに関しては
私個人で調べて解釈したことですので
ご了承下さいませ
最後にここ最近の購入品
インナーで良かったものはこちら
胸元がパカーっと開かない笑
↓↓↓↓↓
|
10年も前からのリピ商品
目にしみないリップ&アイメイクアップリムーバー
↓↓↓↓↓
|
ズボラな私の手軽なスキンケア
角質とりにはこれが楽チン
↓↓↓↓↓
|
-
前の記事
チュニジア遠征3週目の結果と実家の味のレシピ 2021.05.30
-
次の記事
検査の結果が衝撃すぎて… 2021.07.20