スマホ版の方は記事の下に色々あるよ!

アレルギーのお話〜その1

アレルギーのお話〜その1

すみよんです。

本日もお越し頂き、ありがとうございます‼︎

 

 

最近、気温もどんどん高くなって

日中は半袖でも大丈夫な感じですが

夕方になると急に冷えるので

風邪ひかないようにしないとですね

 







 

5/11(火)試合結果

ダブルス本戦1回戦

6-2,6-4

勝利しました〜

ダブルスでも勝ったことで

気持ちも上げていけると思うので

どんどん試合感を取り戻していってね!

 

 

さてさて今回はアレルギーの話を

させてもらおうと思います

長くなるかと思いますので

何回かに分けて書かせて頂きますね^ ^

 

息子2人ともアレルギー体質で

小学高学年まで小児喘息で

病院に通い、薬を飲んでました

特に長男は喘息で入院するくらい

ひどかった…

次男は卵、牛乳、大豆のアレルギーがあったけど

当時通っていた皮膚科の先生が

「成長のことを考えると

 卵の栄養は摂った方がいいので

 食べられるのなら食べた方がいい」

と言われました

幸いにも次男は卵も牛乳も

火が通っていれば大丈夫だったし

豆腐も食べれていました

 

喘息のこともあり2人とも

テニスをし始めたんですが

小学生のうちはよく風邪をひいたり

体調を崩していました

でも小児喘息は10歳くらいになると

良くなると言われてたし

テニスのおかげもあってか

うちの場合はありがたいことに

中学生の頃にはほとんど出なくなってました

 

 

ただ次男は度々湿疹が出るようになったので

中学生のときに再度

アレルギー検査をしました

ただ普通の検査って大体10種類しか調べなくて

その時は以前調べたものに小麦をプラスして

調べてもらったけど

小麦はそんなに大したことはないし

他のものも以前と変わらないし

湿疹の原因ははっきりわからずじまい

 

そして私が1番気になっていたのは

 ”お腹が緩いこと”と

 ”ご飯を食べてる途中で必ずトイレに行く”こと

この2つのことも根拠はないけど

アレルギーと関係あるんじゃないかと思ってた

 

中学2年の時にアメリカのIMGアカデミーに

テニス留学へ3週間だけ行ったんだけど

帰国した時に次男が

「う○ちが硬くなってた!」って言ったので

(お食事中の方、ゴメンなさい(>人<;))

向こうで食べてなかったと考えられる

日本米か水かどっちかが合わないのかなぁと

その時からずっと引っかかってたんやけど

結局何をするわけでもなく

そのままの生活を続けてしまった

 

その頃の次男(めっちゃガリガリ笑)

そしてアカデミーでの食事

  

 

それからも大きな大会後などにも湿疹が出たので

疲れがたまったりするのが

原因かなぁと思いながらも

その度に皮膚科に行って

塗り薬をもらってました…







 

 

次回に続きますので

またお越し頂けると嬉しいです‼︎

 

インスタグラムもフォローお願いします^ ^

https://instagram.com/summy1621?igshid=pkktagmksx

 









 

 

先日購入したマスクが届きました〜

お化粧してティントリップをつけて

仕事中の2時間マスクをつけました

私はずっと喋りっぱなしなんですが

ファンデーションは

いつもと同じくらいついてたけど

リップはほとんどついてませんでした‼︎

顎の下まで顔をしっかり覆いつつんでくれて

フィット感が良かったし

何より息がしやすかったです‼︎

女性にはいいかも^ ^